NFTアート・仮想通貨

NFTアートを買うならイーサリアム(ETH)積立が最適?注意点と設定方法を解説

NFTアート・仮想通貨
スポンサーリンク

こんにちは!

今回の記事では、失敗を最低限に抑えてNFTアート購入に使う「イーサリアム(ETH)」の購入方法を紹介します。

仮想通貨の価格は日々変動しており、購入タイミングが非常に悩ましいですよね?私もNFTアートに使う「仮想通貨(イーサリアム)」の購入タイミングをどうしようか悩んでいました。

株式投資は、好きだから毎日「株価」をチェックして購入タイミングを考えていますが・・・NFTアートに使うイーサリアムまで熱心に「投資対象として」毎日時間を使うのは苦痛だな~と感じていました。

そこで、思いついたのが「つみたて仮想通貨」です。「つみたてNISA」や「つみたて投資」は株式投資や資産運用においては「失敗しない王道の投資手法」として有名です。

つみたて投資とは?

同一の金融商品を毎月一定額決まった日に買い付けていく方法。ドル・コスト平均法とも呼ばれています。

:購入するタイミングを分散して、一定金額ずつ購入することで、“価格が高い時は少なく、価格が安い時は多く買う”ことができます。価格が安い時に多く買うことができるため、平均購入単価を抑えることができました。

こんな人におすすめ

  • 投資に時間をかけたくない人
  • 購入タイミングがわからない人
  • 毎月少しずつ投資にお金を回していきたい人

それを仮想通貨(イーサリアム)の購入にも適用することで、自動的にリスクを抑えてNFTの資金を作ることができるようになると考えました。

注意点

つみたて仮想通貨の設定では、《販売所》で購入するためスプレッドが広く(手数料)が比較的に高くなるというデメリットがあります。

スプレッドとは・・・購入価格と売却価格の差のことで、業者への実質の手数料です。

《販売所》ではこのスプレッドが《取引所》より広く設定されています。

実際には、手数料ではないのですが、「購入金額」と実際の値段、「売却金額」に乖離があることで事実上、その差額を手数料として支払うことになります。

手数料を安く抑えたいなら《取引所》で購入タイミングと金額をその都度自分で決めて購入する必要があります。

上の画像では、私が普段使っているGMOコインの《販売所》のページです。実際にどのくらいスプレッドとして「手数料」がかかっているのか計算してみました。

約5%の手数料がかかっていることになりました。

手数料5%は、「株式投資家」の自分からするとかなり高いと感じるレベルです。

手数料を抑えて少しでもお得に買いたいと思う方は、《取引所》での購入をおすすめします。

手数料は高いですが、《つみたて仮想通貨》は、初心者でも簡単にできる手法なので、多少の手数料は払ってでも楽をしたいと考える方には非常におすすめです。

私がもっている仮想通貨口座《GMOコイン》でも「つみたて仮想通貨」を設定することができたので、設定の方法を紹介します。

スポンサーリンク

つみたて設定《GMOコイン》

まずは、ログインします。左側の《つみたて暗号資産》をクリック

続いて、つみたて設定で購入したい仮想通貨を選択します。NFTアートを購入したいので《ETH(イーサリアム)》を選択します。

購入金額を設定しましょう。私にはNFTアート資金「1年間の株の配当金の50%程度」というルールを設けているので

設定金額:9000円/月 (毎月10日に積立)➡年間10万円程度のイーサリアム(ETH)を購入することになります。

《確認画面へ》をクリックし、《設定する》をクリック

まさかの「受付時間外!?」せっかく土曜日に早起きしたのに・・・

時間をおいて再度挑戦しました。

無事設定できました!

上のタブで《積立設定》《変更履歴》《積立履歴》を確認できます。

スポンサーリンク

まとめ

今回の記事では、「つみたて仮想通貨」について紹介しました。NFTアートをはじめたいからイーサリアム《ETH》を購入したいけど・・・

いつ買ったらいいかわからない」「投資をしているわけではないから、大損しなければいい」と考えている人にとっては「つみたて仮想通貨」が一つの選択肢になるのではないでしょうか?

ただし、多少の手間をかけても《手数料を安く》という方には、「つみたて仮想通貨」は向いていません。手数料を安くしたいと考えている方は、《取引所》でイーサリム(ETH)を購入するようにしましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました